どうなる?医療のミライ 医療のIT化が与える様々な影響

医療のIT化が与える様々な影響

近年では、病院で診察を受けると医師がパソコンにカルテを打ち込む姿をよく目にするのではないでしょうか。

実際、患者さんの状態を、集約してデータ化することで、各診療科目との情報共有ができるだけでなく、予約や受付、会計時間の待ち時間の短縮にも繋がっています。

さらに具体的な事例として挙げたいのが、レントゲンの対応。以前は、レントゲン撮影をすると、撮影した画像をネガに焼きつけなければならず、随分と時間がかかっていました。しかし電子カルテを導入しIT化したことにより、検査結果をデータ化し、すぐに医師のパソコンへ送ることが可能になっています。

医療現場では時にスピードが必要であり、それが患者さんの命を左右することがあります。電子カルテを取り入れることにより、共有するスピードは格段に上がっています。それは、誰かの命を救うことにも繋がっているのです。

またそれだけでなく、電子カルテはフォーマットに一貫性があって見やすいため、カルテの間違いや医療ミスなどを防ぐ効果もあるはずです。

さらに、紙のカルテを保存していたスペースを無くすことも可能で、紙のカルテのデメリット面を様々な面でカバーしていることがわかります。

この他にも、遠隔地にいる医師同士がデータを共有し、患者さんの治療方針をディスカウントすることができたり、過疎地域で高度な治療を必要としている人たちに遠隔治療を施すことも可能になりました。

このように医療のIT化は今まで時間がかかっていたことを短縮化し、より良い医療を患者に提供できるように日々進化しているのです。